- 退職届にはどんなことを書いたら良いか分からない
- 退職理由には何を記載すればよい?
- 退職届を提出する際のマナーはある?
管理栄養士の離職率は比較的高く、転職を繰り返すことで自分に合った職場に巡り合っている人も多いです。
実際、私が通っていた栄養士養成学校の友人は、10人中7人が新卒で入社した会社を辞めて新しい職場に転職しています。
今回は勤めている会社を辞める際に提出する必要がある「退職届」について記事でまとめています。
- 退職届の正しい書き方
- 退職理由の記載方法
- 退職届を入れる封筒に記載する内容
- 退職届を提出するタイミング
退職届は会社からの同意を得てから提出するものになります。
退職を承認されたのちに準備するようにしましょう。
退職届は縦書きの手書きが基本
退職届は縦書き・手書きが基本になります。
ただし、勤務先から指定がない場合は、横書きやパソコンで作成しても問題はありません。
退職届を書く際の流れは以下のとおりです。
1 | 退職届 |
2 | 私儀 ※「私事ですが」という意味 |
3 | 退職理由 |
4 | 退職日 |
5 | 退職届の提出日 |
6 | 部署名・氏名 |
7 | 会社名・代表取締役社長氏名 |
自己都合の退職理由は基本「一身上の都合」
自己都合 | 会社都合 |
---|---|
転居 結婚 介護 病気療養 転職 | 倒産 リストラ 解雇 上司・同僚等からのいじめ 賃金の減額・未払い 退職勧奨を受けた |
自己都合の退職理由は基本「一身上の都合」で構いません。
- 一身上の都合とは
-
自分の生活環境や身の上に関する事柄における都合のこと
本来であればこれで良いのですが、私の元職場では退職届を提出した際「一身上の都合」ではなく、「もっと詳しく退職理由を書いて」とやり直しをさせられた経験があります。
このような場合は、退職する理由を以下のように完結に伝えてあげると良いです。
転居 | 家族の転勤が決まり、転居することになったため |
結婚 | 結婚することが決まったため |
介護 | 家族の介護に専念するため |
転職 | 管理栄養士として更なるスキルアップのため |
転職が理由で退職を検討している人は、あらかじめ転職先を固めておくと上司からの返答にも対応できるのでおすすめです。
会社都合の場合は理由を詳しく記載
退職の理由が会社都合の場合、「一身上の都合」と記入してしまうと、自己都合で退職したと処理されてしまう危険があります。
自己都合と会社都合の退職では、以下のような異なる点があります。
- 退職金の違い
- 失業手当の給付額
- 失業手当の給付までの期間
会社都合で退職することになった場合は、明確に退職の理由を記載しましょう。
倒産 | 売上低下にともなう倒産のため |
リストラ | 事業所の閉鎖にともなう人員整理のため |
解雇 | 貴社による希望退職のため |
上司・同僚等からのいじめ | 職場内環境に起因する体調不良のため |
退職届の封筒は白無地を選ぶ
退職届を入れる封筒は、白の無地封筒で郵便番号欄のないものを選ぶのが好ましいです。
サイズは便せんに合わせて選ぶことで、3つ折りにした際もにきれいな状態で便せんを封筒に入れることが出来ます。
便せんのサイズ | 封筒のサイズ |
B5 | 長形4号 |
A4 | 長形3号 |
封筒の表には真ん中あたりに「退職届」と記入します。
裏側には、左下に部署名と氏名を記入します。
退職届は三つ折りにしてから便せんに入れる
退職届を便せんに入れる際には、退職届を三つ折りにしてから封筒に入れるようにします。
退職届を表向きにして、下から順番に三つ折りにする
図解の◎が封筒の後ろ上部にくるように入れる
退職届は手渡しが基本
退職届は手渡しが基本です。
そのため、直属の上司が不在の場合は持ち帰り、翌日に手渡しで渡すようにしましょう。
手渡しが不可能であり、会社に了承を得て退職届を郵送する場合は、添え状を同封すると良いです。
そのため、退職届が入っている封筒のさらに大きな封筒を用意して送付状とともに郵送するようにします。
会社によっては、退職に関する詳しい情報を就業規則に定められている場合があるので、あらかじめ確認しておくのがおすすめです。
退職届の書き方を分かりやすく解説|まとめ
退職届は縦書き・手書きが基本になります。
ただし、勤務先から指定がない場合は、横書きやパソコンで作成しても問題はありません。
退職理由は自己都合か、会社都合かによって異なります。
自己都合の場合 | 会社都合の場合 |
---|---|
基本「一身上の都合」 | 明確に退職の理由を記載 |
退職届を入れる封筒は、白の無地封筒で郵便番号欄のないものを選ぶのが好ましいです。
退職届を三つ折りにして封筒に入れるようにしましょう。