【円満退社】管理栄養士が寿退社するメリット|結婚後の転職について

  • URLをコピーしました!
  • 結婚が決まって仕事を辞めたいと考えている
  • 寿退社をするメリットが知りたい
  • 退職後の転職は可能か把握しておきたい

寿退社とは、結婚を機に仕事を辞める事をいいます。

しかし最近は結婚をしても、そのまま仕事を続ける人が多く、寿退社に少し抵抗があるように感じます。

私自身、管理栄養士の仕事を寿退社していますが、退社の際には周りの目が気になって不安な思いをしました。

この記事では、管理栄養士でありながら寿退社を考えている方へ、円満退社をするための流れや注意点についてまとめています。

結婚が決まったら…

まずは直属の上司に寿退社の意思を伝えましょう。

仕事の引継ぎを考えると、退職の3カ月前までには退職の意向を伝えておくと円満退職に繋がりやすいです。

栄養士に特化したエージェントである栄養士ワーカーでは、産休・育休のとれる求人が1000件以上もありました。

エージェントに登録することで求人を見つける事が出来て、転職のサポートもしてくれるので、登録だけして転職の機会をうかがっておくのがおすすめです。

\管理栄養士におすすめの転職エージェントはこちら/

栄養士ワーカーに無料登録してみる

目次

円満退職希望の管理栄養士におすすめ!寿退社での4つの注意点

円満退社をするためには、会社側の負担を減らしてから寿退社をすることが重要です。

そのために、以下4点は意識して実施するようにしましょう。

  • 退職3カ月前には直属の上司に退職することを伝える
  • 退職までに業務の引き継ぎを済ませておく
  • お世話になった人へあいさつをする
  • デスクの整理整頓をして会社の物は返却する

退職3カ月前には直属の上司に退職することを伝える

退職の意向は基本的に3カ月前までに、直属の上司に伝えるようにしましょう。

また、結婚式の日取りが決まっていたら報告しておくと、退職の意向を納得してもらいやすいです。

寿退社の旨を伝えた後に、企業へ提出する退職届を準備します。

正式な退職日が決まったら、退職届を提出するようにしましょう。

実際の退職届作成体験断

委託給食の退職時:退職届のフォーマットがあり入力する

契約特定保健指導員:退職届を代理で提出してくれる

市役所の退職時:退職届のフォーマットがPC内にあり入力する

退職届をフォーマット通りに入力する場合、退職理由だけは自分自身で考えて理由を入力する必要があります。

ハティ子

そもそも退職することを上司に伝える勇気がない…

自分で退職を直属の上司に伝えられないという人は退職代行サービスを利用するのがおすすめです。

本人の代わりに退職手続きを行ってくれるので、辞めたいと思ったときにサービスを利用することで、負担なく寿退社をすることが出来ます。

>>管理栄養士におすすめの退職代行はこちらで紹介しています。

退職までに業務の引き継ぎを済ませておく

自分が寿退社をした後にも、企業側の業務が滞らないように引継ぎを行うのも、円満退社の鉄則です。

担当している仕事を確実に引継ぎを行うために、EXCELやPDFなどに業務内容をまとめておくことで、自分が退社した後でもスムーズに仕事を行えるようになります。

実際に行った引継ぎ業務の経験談
  1. 自分の仕事を引き継ぐ担当者を決める
  2. 引継ぎ内容をPC内にまとめておく
  3. 引き継ぐ担当者との時間を合わせて口頭で業務説明を行う
  4. 緊急時の対応など、過去にあった事例も伝えておく
  5. 引継ぎ担当からの質疑応答に回答する
  6. 引継ぎに対するお礼をして、簡単な菓子折りなどを準備する

引継ぎ内容はなるべきPC内にまとめておくことで、誰でも引継ぎ業務の仕事内容が行えるようにしておくことが重要です。

引継ぎ内容が多い人ほど、早めに寿退社の旨を伝えておくことで、余裕を持って引継ぎが行えます。

ハティ子

最後まで責任を持って仕事をする姿勢を示すことが大切です

お世話になった人へあいさつをする

上司や同僚など、仕事でお世話になった人に対して感謝の気持ちを伝えることは、寿退社において重要なポイントです。

時間と心の余裕があれば、同僚や一緒に仕事をした人には、一人一人に感謝の気持ちを伝えましょう

その際に、簡単な菓子折りを準備しておくと丁寧な印象を持たれやすく、円満退社となりやすいです。

そのため、早い段階で最終日に渡す菓子折りを準備しておくようにしましょう。

菓子折りを準備する際のポイント
  • 1人当たり100~200円、総額3,000円程度のものを選ぶ
  • 個包装されているものを選ぶ
  • 賞味期限が長く、常温保存可能なものを選ぶ
ハティ子

箱菓子より個包装の方が全員に配りやすいのでおすすめです

>>菓子折りの選び方や渡す際の注意点を解説

デスクの整理整頓をして会社の物は返却する

円満退社のためには、退職までに身の回りの整理整頓をしておくことも重要です。

自分のデスクがあれば、デスクの整理を行います。

基本的に引き出しの中身は空又は、もともと入っていた物品はそのままで、その他の私物は撤去しておくことが無難です。

ハティ子

会社の物品を借りているようであれば、退職するまでに返却を済ませるようにしましょう

委託給食を退職する場合、厨房着用の衣服、帽子、エプロンは必ずクリーニングに出してから返却します。

管理栄養士が円満に寿退社するための流れ

STEP
寿退社することを直属の上司に報告する

基本的に3カ月前までに口頭で伝える

STEP
所属部署のメンバーに報告・引継ぎを行う

引継ぎが完全に行える期間を自分で理解しておくことで、中途半端な引継ぎを行わない

STEP
退職届を提出する

企業によって退職届の作成方法が異なるので、把握しておく

STEP
お世話になった人達への挨拶回りをする

退職日に不在の人もいるので、その場合は予め最後の挨拶をしておく

STEP
身の回りの整理をする

会社用PC内のファイル整理なども同時に行う

STEP
最終日のあいさつをする

個包装の菓子折りを準備して手渡しをしながら挨拶をする

STEP
必要書類の受け取り

退職後に必要な書類を会社から受け取る(離職票など)

管理栄養士が寿退社した後に必要な4つの手続き

会社を退職した後に、必要な手続きがいくつかあります。

「手続き」と聞くと面倒な印象がありますが、実際に行動してみるとすぐに終わるので、退職後は早急に手続きを行うようにしましょう。

寿退社の後に必要な手続き
  1. 健康保険の手続き
  2. 年金の手続き
  3. 失業保険(雇用保険)の手続き
  4. 税金の手続き

①健康保険の手続き

会社を寿退社する場合、退職後は国民健康保険に加入する、又は夫の扶養に入れてもらうことになると思います。

失業手当をもらう場合は、国民健康保険に入る必要があるので、自宅付近の区役所や市役所で保険証を交付します。

国民健康保険に加入する場合は、退職日の翌日から14日以内に、必ず切り替え手続きをおこなってください。

14日を過ぎても加入することはできますが、その場合は医療保険の給付が受けられないなど、不利益が生じてしまいます。

国保加入時に必要なもの
  • 退職証明書、離職票、健康保険等資格喪失証明書いずれか職を離れたことが分かるもの
  • 本人確認書類
  • 印鑑、通帳、キャッシュカード
  • マイナンバーカード

②年金の手続き

国民健康保険に入った場合、そのまま国保年金課で年金の手続きを一緒に行ってもらうと便利です。

そのため、区役所や市役所に行く際は、保険加入に必要な物と、国民年金加入時に必要な物を持っていくことをおすすめします。

国民年金の加入時に必要なもの
  • 退職証明書、社会保険資格喪失証明書など退職日が分かるもの
  • 本人確認書類
  • 印鑑
  • 年金手帳
ハティ子

結婚して苗字が変更する場合は、新しい苗字の印鑑も準備しておくようにしましょう

③失業保険(雇用保険)の手続き

会社から離職票が届いたら、ハローワークで失業保険の手続きを行います。

申請が遅くなると、もらえる金額が減少してしまうことがあるので注意しましょう。

失業手当を受け取っている期間に副業やアルバイトをする場合、包み隠さずハローワークに伝えるようにしましょう。

失業手当は「結婚後も働きたい」という意思がないともらえないので、専業主婦が希望な場合はもらえないことを覚えておきましょう。

失業手当を受給できる条件
  • 「就職しよう」という意思があるにも関わらず、就業できない失業状態であること
  • 離職するまでの2年間で、雇用保険に加入していた月が通算して12カ月以上あること

④税金の手続き

住民税は前年度の所得によって金額が決まります。

会社で働いている場合は、住民税は給料から天引きされていましたが、寿退社後は納付書が自宅に郵送されてきます。

その納付書をもってコンビニや銀行に行き、自分で納税するようになります。

ハティ子

支払い忘れがないよう注意しましょう

管理栄養士が寿退社後に寿転職を成功させるポイント

企業側は会社を運営するのに十分な人手が必要なので、新しく内定させた人員に産休・育休で再び人手が不足することを懸念する場合もあるでしょう。

寿転職を成功させるためには、面接時に今後も長く働くことをアピールすると成功しやすいです。

また、転職先は家事と育児との両立が出来そうな、柔軟な職場を探して自分に合った職場選びをすることをおすすめします。

管理栄養士の寿転職におすすめな働き方

結婚後の転職はかつての生活とは異なり、家事・育児との両立が求められます。

そのためには、以下のような働き方をすると生活に合わせた働き方が出来ることが多いです。

  • 時短勤務が可能な職場で働く
  • 臨時職員や派遣として定められた就業期間の間だけ働く
  • 育児制度が整っている職場で育児との両立を図る
  • 在宅ワークやアルバイトなどの働き方をする

今後子どもを授かる可能性がある場合は、産休・育休の取得率の高い職場を探すと、休みがとりやすいため、あらかじめ確認しておくと良いです。

転職エージェントでは、上記の画像のように「産休・育休休暇」というキーワードを検索でき、産休・育休の取れる求人を簡単に探すことが出来ます。

栄養士に特化したエージェントである栄養士ワーカーでは、産休・育休のとれる求人が1000件以上もありました。

エージェントに登録することで求人を見つける事が出来て、転職のサポートもしてくれるので、登録だけして転職の機会をうかがっておくのがおすすめです。

\管理栄養士におすすめの転職エージェントはこちら/

栄養士ワーカーに無料登録してみる

正社員で柔軟な働き方ができる会社を探す

結婚しても仕事を続けるには、家事・育児との両立が叶う職場を探す必要があります。

正社員で柔軟な働き方ができる会社とは
  • 土日休みの職場
  • 実家に近い職場
  • 残業の少ない職場
  • ブランクOKな職場

例えば、土日休みの職場なら、旦那と休みを合わせて買い物に出かけられたり、子どもの学校行事にも参加しやすくなります。

>>土日休みにおすすめの転職サイトはこちら

また、子育てのために実家に戻って仕事を探すことが出来れば、育児との両立も負担を減らすことが出来ます。

>>地方求人に強い転職サイトはこちら

フリーワード検索が柔軟な転職サイト・エージェントを登録しておくと、正社員で柔軟な働き方ができる会社を探しやすくなります。

栄養士におすすめの転職エージェントは以下のとおりです。

スクロールできます
転職サイト特徴公開求人数連絡方法対応エリア口コミ公式サイト

栄養士転職ナビ

国内最大級の管理栄養士の
無料転職支援サービス
1174件電話
メール
LINE
全国詳細を見る栄養士転職ナビ

栄養士人材バンク
会員数11万人突破4008件電話
メール
LINE
全国詳細を見る栄養士人材バンク

しんぷる栄養士
保育園での求人数が多く
完全非公開求人
非公開電話
メール
LINE
関東圏詳細を見るしんぷる栄養士

栄養士ワーカー
年間転職成功者数
30000人 
※トライトグループ合計
3077件電話
メール
LINE
全国詳細を見る栄養士ワーカー
転職サイトの管理栄養士求人比較表(2023年11月時点)

中でも、栄養士ワーカーはフリーワード検索が充実しているため、寿転職にはおすすめなエージェントといえます。

管理栄養士が寿退社する3つのメリット

管理栄養士が寿退社をするメリットは以下の3点が挙げられます。

  1. 家族の時間を確保できる
  2. 家事や育児に専念できる
  3. 会社に退職する理由を伝えやすい

①家族の時間を確保できる

寿退社をすると、家族の時間が確保できます。

そのため、結婚後の新しい生活にもゆっくりと順応出来て、ストレスが少なく生活できます。

結婚後と独身の頃とでは生活が大きく変化します。

  • 育児で始業時間までやることが多い
  • 仕事が終わって帰宅した後にも家事をしなくてはいけない
  • 家族との時間も大切にしたい

独身の頃は自分一人の生活であり、仕事に重きをおくことが出来ても、結婚後は家族に合わせた働き方が求められます。

家族との休みや勤務時間が異なると、すれ違いの時間も増えてしまいます。

寿退社の後も働きたいと考えているなら、家族との時間が合わせやすい職場を探すことが寿転職成功の秘訣と言えます。

ハティ子

寿退社をすることで結婚式の準備にも専念できるので、ドレスの試着や式場選びにも余裕をもって準備ができます

②家事や育児に専念できる

家事や育児に専念できるのも寿退社のメリットです。

仕事をしながら家事・育児をすることは、専業でそれを行うことと比較してかなりハードなことであるといえます。

日常の具体的な家事リストアップ
  • 掃除
  • 洗濯
  • 炊事
  • 片付け・整理整頓
  • ゴミ捨て

また、時間を旦那の働き方に合わせられるので、休みに合わせてお出かけすることも可能です。

ハティ子

育児に時間をかけられるので子どもと向き合う時間もたくさん作れます

③会社に退職する理由を伝えやすい

  • お世話になった同僚からなんと思われるか不安
  • 自分の仕事を誰かに任せなくてはいけない
  • 退職をしたいと伝えてからしばらく働かなくてはいけないのが辛い

退職時に職場に対して「辞める」ということを言い出しにくい人というは多いです。

しかし、退職理由がしっかりしていると上司にも退職を伝えやすくなります。

「結婚を機に辞める」という理由で、反対する人は少ないです。

それでも、退職したい旨を伝えにくいという人は、退職代行を使うことをおすすめします。

退職代行とは、労働者が会社を退職したいと考えた時に、労働者に代わって退職の処理を行ってくれるサービスのこと

>>おすすめの退職代行サービスを価格・返金保証・種類別に徹底比較した記事はこちら

管理栄養士が寿退社する3つのデメリット

管理栄養士が寿退社をするデメリットは以下の3点が挙げられます。

  1. 共働きと比べて世帯年収が下がる
  2. 人との関わりが減り孤独を感じる
  3. ブランクがあくと再就職しにくい

①共働きと比べて世帯年収が下がる

世帯収入が減ってしまうのは、寿退社のデメリットです。

貯蓄や世帯収入が減るので、マイホーム購入や子育ての資金にも影響してしまいます。

共働きと専業主婦とでの平均世帯収入の違いは以下のとおりです。

共働き専業主婦
実収入は平均月60万8,491円
世帯主の平均月収が44万1,141円
世帯主の配偶者の平均月収は13万7,767円
平均実収入は50万2,839円
出典:2017年 総務省統計局 調査

共働き世帯と専業主婦の平均世帯収入は、約10万円程の違いがあることが分かります。

ハティ子

また、共働き世帯の多くは、世帯主の配偶者がパートタイムなどの形態で働いていることが多いようです。

②人との関わりが減り、孤独を感じる

仕事をしていると、仕事仲間や取引先の人など、人間関係が広がります。

しかし、専業主婦になると、人との関わりが一気に減ってしまいます。

そのため、孤独を感じることが多いです。

会話の回数や、外に出る機会が減ってしまうことによる、日々のストレスも感じやすくなります。

孤独を感じないための対策
  • 友人や元同僚など人と会う計画をたてる
  • カフェや喫茶店など人が集まる場所に行く
  • イベントやお祭りなどに参加する
ハティ子

私も実際に専業主婦になって孤独を感じた経験がありますが、人と会話することで自分の世界を広げる事が出来ました

③ブランクがあくと再就職しにくい

ブランクがあくと再就職しにくいというのは、寿退社のデメリットです。

管理栄養士を活用した再就職であれば、さらに経験値が求められる職場も多いです。

一度職を離れると、仕事でのスキル維持やキャリアアップが難しくなります。

そのため、再就職に不安を感じる人も多いかもしれません。

転職エージェントの中には、「ブランクOK」という求人も多いので、ブランクを気にしすぎる必要はありません。

栄養士に特化したエージェントである栄養士ワーカーでは、ブランクOKの求人が1500件以上もありました。

エージェントに登録することで求人を見つける事が出来て、転職のサポートもしてくれるので、登録だけして転職の機会をうかがっておくのがおすすめです。

\管理栄養士におすすめの転職エージェントはこちら/

栄養士ワーカーに無料登録してみる

管理栄養士でスムーズに寿退社するための流れと4つの注意点|まとめ

円満な寿退社のための4つの注意点は以下のとおりです。

  1. 3カ月前には直属の上司に退職することを伝える
  2. 退職までに業務の引き継ぎを済ませておく
  3. お世話になった人へあいさつをする
  4. デスクの整理整頓をして会社の物は返却する

寿退社を決意したら、まずは直属の上司に報告することから始めましょう。

以下、スムーズな退職までの流れです。

STEP
寿退社することを直属の上司に報告する

基本的に3カ月前までに口頭で伝える

STEP
所属部署のメンバーに報告・引継ぎを行う

引継ぎが完全に行える期間を自分で理解しておくことで、中途半端な引継ぎを行わない

STEP
退職届を提出する

企業によって退職届の作成方法が異なるので、把握しておく

STEP
お世話になった人達への挨拶回りをする

退職日に不在の人もいるので、その場合は予め最後の挨拶をしておく

STEP
身の回りの整理をする

会社用PC内のファイル整理なども同時に行う

STEP
最終日のあいさつをする

個包装の菓子折りを準備して手渡しをしながら挨拶をする

STEP
必要書類の受け取り

退職後に必要な書類を会社から受け取る(離職票など)

寿退社をして専業主婦になる人も多いですが、子どもが出来るまでは産休・育休の整った職場で働くことを選ぶ人も多いです。

栄養士に特化したエージェントである栄養士ワーカーでは、産休・育休のとれる求人が1000件以上もありました。

エージェントに登録することで求人を見つける事が出来て、転職のサポートもしてくれるので、登録だけして転職の機会をうかがっておくのがおすすめです。

\管理栄養士におすすめの転職エージェントはこちら/

栄養士ワーカーに無料登録してみる

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

給料の低さ、人間関係、仕事内容などの理由から、管理栄養士を活かさず一般職に就いてしまう人が増えています。
このブログでは、管理栄養士として3回の転職を繰り返した筆者が、職場ごとの仕事内容や給料などを記事にまとめています。
1人でも多くの管理栄養士が、資格を生かした職に就けるようサポートできたら嬉しいです。

目次